禁煙開始から半年を経て

半年過ぎたら書こうと思っていましたが、事務作業で半月ほどズレました。

禁煙は問題なく継続できています。

煙の臭いにも強い嫌悪感は感じず、煙草に対するストレスはあまり感じません。

臭いでイライラした昨年の失敗を繰り返さずに済みそうです。

他人が煙草に火を点ける瞬間を見ると、喫煙衝動を感じますが吸わずに続いています。

喫煙所や灰皿スペースにも近寄らないので見る機会が無いはずなのですが、

路上喫煙や歩きタバコ、コンビニの灰皿前などで視界に入る事があるので、煙草の事を思い出してしまいます。

大阪市内全域が路上喫煙禁止区域になりますが、歩きタバコは完全には無くならないと思っています。

目立つ違反者がいると罰則強化が進むでしょう。

現状でも罰金2000円とタバコの没収くらいやっても良いと思いますけどね。


最近、主要企業の予定賃上げ率が2%を超えたとニュースになっていましたが、

あくまで勝手な予想ですけど、煙草の値段がまた秋に上がるかもしれません

日本より煙草の値段が高い国は平均賃金も高いので、日本でも主要企業のベースアップが実行されると物価に影響は出ます。

煙草が高くて有名なオーストラリアではマルボロ1箱25本入りが約45ドル(約5300円) 

※3月19日 1ドル119円換算

平均年収は日本の倍ほどあるようですが、単純に倍ではないとこが高く感じさせられますね。


値下がりすることは無いと思うので、今の値段で止めようと悩んでる人は早めにやめた方が良いと思います。

無意識を意識する(仮)

専門的な解説は一般の理解が追い付かない側面もあります。 専門的ではない解説の方が多くの一般には理解しやすいのではないかと思い、 このサイトを開設しました。 自分も一般の一人に入るのですが、自分の体を使って姿勢を改善し、 街中や職場で多くの人を観察しながら考察した話を載せていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000