骨盤の前傾・後傾の確認

短い記事になりますがお付き合いいただけると幸いです。


普段はあまり骨盤の傾きを意識されていない方が多いと思います。

腰痛や肥満の原因になる骨盤の傾きを、

自分で確認する方法を書こうと思います。


①足が水平になるように肩幅くらいに開いて、足の指を床を掴むように曲げます

②軽く膝を曲げてみて

・お尻を後ろに突き出していれば前傾ぎみ

・腰が曲がっていれば後傾ぎみ


膝を曲げた状態で骨盤を垂直に立てた状態を維持しながら

膝を伸ばすと違和感があると思います

下腹部の筋力が弱いと骨盤を立てるのも難しいかもしれません

普段から骨盤の角度を意識して生活する事で

足りない筋力は付いてきます


無意識を意識する(仮)

専門的な解説は一般の理解が追い付かない側面もあります。 専門的ではない解説の方が多くの一般には理解しやすいのではないかと思い、 このサイトを開設しました。 自分も一般の一人に入るのですが、自分の体を使って姿勢を改善し、 街中や職場で多くの人を観察しながら考察した話を載せていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000