鼻の奥に違和感を感じた時にやってる事

コロナやインフルエンザと世間は騒がしいままですが、春には一段落つきそうですね。

かれこれ5年以上は風邪にも罹らず過ごせているので世情に対して鈍感ですが、

努めてやってる事があるので紹介します。


口が広めの鍋に水を入れ沸かして湯気を吸う、だけです。


違和感が無くなるまで蒸気を顔に当てながら深呼吸を繰り返します。

ウイルスは湿気に弱いと言われているので粘膜に付着して炎症しているのなら、

蒸気を吸ってどうにかできないかと思いやっています。

火傷に気を付けていれば鼻うがいよりは簡単なので、手軽な予防法だと思っています。


風邪の初期症状くらいなら湯船に浸かる方が良いと言われていますが、

湿度の高い空気を十分吸う事でウイルスの増殖が抑えられるからだと思っています。

最近は湯船に浸かる習慣からシャワーのみで済ますスタイルに変わりつつあるので、

たまにはゆっくり浸かるのも良いと思います。


無意識を意識する(仮)

専門的な解説は一般の理解が追い付かない側面もあります。 専門的ではない解説の方が多くの一般には理解しやすいのではないかと思い、 このサイトを開設しました。 自分も一般の一人に入るのですが、自分の体を使って姿勢を改善し、 街中や職場で多くの人を観察しながら考察した話を載せていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000